Elvis Presly | |
原曲は1898年に書かれたナポリ民謡「’O Sole Mio/オー・ソレ・ミオ(意訳:私の太陽)」。英語圏では1949年に「Tony Martin/トニー・マーティン」が英語詞及び原曲に近いアレンジでカヴァー、タイトル「There’s No Tomorrow」として米国2位を記録。「Elvis Presley/エルヴィス・プレスリー」はロック・バラード風のアレンジで成功を収めています。 米国ではカップリング両面チャートイン、「A Mess Of Blues/メス・オブ・ブルース」も同60年に32位を記録。 英国では「It’s Now Or Never」及び「A Mess Of Blues」は別シングルA面としてリリースされ、「A Mess Of Blues/メス・オブ・ブルース」は同60年9月に2位を記録。また「It’s Now Or Never/イッツ・ナウ・オア・ネヴァー」は再リリース盤が77年に39位を記録しています。 |
|
① | It’s now or never, Come hold me tight |
またとないチャンスなんだ。僕を強く抱き締めて。 | |
Kiss me my darling, Be mine tonight | |
キスしておくれ ダーリン。今夜 僕のものになってくれ。 | |
Tomorrow will be too late, It’s now or never | |
明日じゃ遅すぎるよ。チャンスは今だけなんだ | |
My love won’t wait. | |
僕の愛はもう待てないのさ | |
② | When I first saw you, With your smile so tender |
初めて会ったときから、きみの笑顔がとても素敵だった。 | |
My heart was captured, My soul surrendered | |
僕の心はとらわれて、僕の魂はもうお手上げさ。 | |
I’d spend a lifetime, Waiting for the right time | |
僕はこの瞬間のために、これまで人生を過ごしてきたんだ | |
Now that your near, The time is here at last. | |
いま きみが隣にいて、とうとうチャンスがめぐってきたのさ。 | |
③ | 「①」と同じ |
It’s now or never, Come hold me tight | |
このチャンスを逃すものか、僕を強く抱きしめて。 | |
Kiss me my darling, Be mine tonight | |
キスしてよ ダーリン、今夜 僕のものに。 | |
Tomorrow will be too late, It’s now or never | |
明日じゃ遅すぎるんだ、これが最後のチャンスさ。 | |
My love won’t wait. | |
僕の愛は待ちきれないのさ | |
④ | Just like a willow, We would cry an ocean |
まるでヤナギの木のように、僕らは海のように泣くだろう。 | |
If we lost true love, And sweet devotion | |
もしも真実の愛と、優しい献身を失ってしまったら。 | |
Your lips excite me, Let your arms invite me | |
きみの唇で僕をわくわくさせて、その腕で僕を誘っておくれ。 | |
For who knows when, We’ll meet again this way | |
いつまたこんな風に再び、僕らは逢えるかわからないのだから。 | |
⑤ | 「①」と同じ |
It’s now or never, Come hold me tight | |
このチャンスを逃すものか、僕を強く抱きしめて。 | |
Kiss me my darling, Be mine tonight | |
キスしてよ ダーリン、今夜 僕のものに。 | |
Tomorrow will be too late, It’s now or never | |
明日じゃ遅すぎるんだ、これが最後のチャンスさ。 | |
My love won’t wait. | |
僕の愛は待ちきれないのさ | |
以上です (^^♪ |