Engelbert Humperdinck | |
Les Reed & Barry Mason のコンビによる作品で、そのタイトルには二重の意味が込められています。男女2人が初めて出会ったときに流れていたのが “ラスト・ワルツ” という曲だったという設定と、2人が別れてしまうときの、“文字通りの最後のワルツ” という意味。 全米チャートでは最高25位だった 「ラスト・ワルツ」 でしたが、全英チャートでは5週連続NO.1になるウルトラ・ヒットを記録。彼はエンターテインメントの第一人者となったのでした。 |
|
① | I wondered should I go or should I stay, |
もう帰ろうかなと思ってた時 | |
The band had only one more song to play. | |
バンドが奏で始めたよ | |
And then I saw you out the corner of my eye, | |
そして僕の目に部屋の片隅にいる | |
A little girl, alone and so shy. | |
はにかんだ君が映ったんだ | |
② | I had the last waltz with you, |
君と最後のワルツを踊りたいな | |
Two lonely people together. | |
寂しい者同士だったね | |
I fell in love with you, | |
恋が始まる予感がしたよ | |
The last waltz should last forever. | |
この最後のダンスが続くといいな | |
③ | But the love we had was going strong, |
二人の愛は強まって行ったよね | |
Through the good and bad we get along. | |
いい時もあれば悪い時もあるのに | |
And then the flame of love died in your eye, | |
その目から愛の炎が消えて | |
My heart was broke in two when you said goodbye. | |
君は呟いた「さよなら」とね | |
④ | ②と同じ |
I had the last waltz with you, | |
君と最後のワルツを踊りたいな | |
Two lonely people together. | |
寂しい者同士だったね | |
I fell in love with you, | |
恋が始まる予感がしたよ | |
The last waltz should last forever. | |
この最後のダンスが続くといいな | |
⑤ | It’s all over now, nothing left to say |
でももうおしまい。何も言うことはないよね? | |
Just my tears and the orchestra playing | |
残ったものは、僕の涙とオーケストラの演奏だけ | |
⑥ | ②と同じ |
I had the last waltz with you, | |
君と最後のワルツを踊りたいな | |
Two lonely people together. | |
寂しい者同士だったね | |
I fell in love with you, | |
恋が始まる予感がしたよ | |
The last waltz should last forever. | |
この最後のダンスが続くといいな | |
以上です (^^♪ |