|
Zager & Evans |
|
|
|
「西暦2525年」(せいれき2525ねん、英: In The Year 2525)は1969年にメジャー発売された、ゼーガーとエバンズ[1] (Zager and Evans) のヒット曲である。 |
|
|
① |
In the year 2525 |
|
西暦2525年 |
|
If man is still alive |
|
もし男がまだ生きているなら |
|
If woman can survive |
|
もし女が生き長らえるなら |
|
They may find |
|
わかるだろう |
|
|
② |
In the year 3535 |
|
西暦3535年 |
|
Can’t tell the truth, can’t tell no lie |
|
真実を話す必要はなくなるし 嘘も話すこともない |
|
Everything you think, do or say |
|
考えていること すること 言うことすべてが |
|
Is in the pill you took today |
|
今日飲む錠剤の中に入っている |
③ |
In the year 4545 |
|
西暦4545年 |
|
Won’t need your teeth, won’t need your eyes |
|
歯などある必要もなく 目も必要がなくなる |
|
You won’t find a thing to do |
|
噛まなくてはいけないものはなくなるし |
|
Nobody’s gonna look at you |
|
誰も 君なんか見やしない |
④ |
In the year 5555 |
|
西暦5555年 |
|
Your arms are hanging limp at your side |
|
腕は 動かず横に垂れたまま |
|
Your legs have nothing to do |
|
脚は 何もすることがなくなる |
|
Some machines doing that for you |
|
機械が代わってやってくれる |
⑤ |
In the year 6565 |
|
西暦6565年 |
|
Won’t need no husband, won’t need no wife |
|
夫など必要としないし 妻も必要としない |
|
You’ll pick your sons, pick your daughters too |
|
息子は拾ってくればいい 娘も拾ってくればいい |
|
From the bottom of a long glass tube |
|
長いガラス管の底から |
|
Woah-oh |
|
|
⑥ |
In the year 7510 |
|
西暦7510年 |
|
If god is coming, he should make it by then |
|
もし神が来られたら まだ間に合うはずだ |
|
Maybe he’ll look around and say |
|
たぶん周りをご覧になり おっしゃるだろう |
|
“Now it’s time for the judgement day” |
|
最後の審判の日が来たのではないかと |
|
|
⑦ |
In the year 8510 |
|
西暦8510年 |
|
God is gonna shake his mighty head. |
|
神は知恵に満ちた かぶりをお振りになり |
|
He’ll either say, “I’m pleased where man has been” |
|
「人類が行きついたところに満足している」とおっしゃるか |
|
Or tear it down and start again. |
|
それを引き裂き またやり直すか |
|
Whoa-oh-oh |
|
|
|
|
⑧ |
In the year 9595 |
|
西暦9595年 |
|
I’m kinda wondering |
|
どうだろうか まだ人類は生きているだろうか |
|
If man is gonna be alive; |
|
人類はすべてこの地球の与える物を自分の物にして |
|
He’s taken everything this old Earth can give |
|
何も返してはいない |
|
And he ain’t put back nothing. |
|
何も戻さない |
|
|
⑨ |
Now it’s been ten thousand years, |
|
今1万年が経ち |
|
Man has cried a billion tears |
|
人類は10億の涙を流した |
|
For what he never knew. |
|
決して わかりはしなかったことのために |
|
Now man’s reign is through. |
|
今 人類の統治は終わる |
|
But throught eternal night, |
|
しかし永久の夜の闇を抜けたところに |
|
The twinkling of starlight, |
|
瞬く星の光がある |
|
So very far away, |
|
ずっとずっと遠いところに |
|
Maybe it’s only yesterday… |
|
たぶんそれはほんの昨日のことだろう |
|
|
⑩ |
「①」と同じ |
|
In the year 2525 |
|
西暦2525年 |
|
If man is still alive |
|
もし男がまだ生きているなら |
|
If woman can survive |
|
もし女が生き長らえるなら |
|
They may find |
|
わかるだろう |
|
|
⑪ |
In the year 3535 |
|
西暦3535年 |
|
Can’t tell the truth, can’t tell no lie |
|
真実を話す必要はなくなるし 嘘も話すこともない |
|
|
|
以上です (^^♪ |